
みなさんこんにちは。河口湖ガイドのタカヒロ足立です。
いよいよ12月後半になり、2015バスフィッシングシーズンもファイナルとなりました。
私も年末年始は帰省するタイミングで山口県のリザーバーに冬季合宿!?で訪れまして、2日間釣行に訪れました。ただ、薄々気づいていましたが、筋肉痛バリバリでそれはそれは痛かった冬季冬合宿1回目。えっ!?二回目もあるの!?
暖冬の合間の寒気団今年の12月は暖冬予報!?
1月、2月の山上湖のような極寒・寒波のしばれるような寒さではなかったですが、
2日目は、冬おきまりの、いきなりの寒波襲来で雪も舞い、一日中寒く、極端な気温変化となったコンディションの菊川湖。
実は、
今年1月のBasser誌の初釣企画でも、二人とも釣果をあげることに成功したこの湖。ただ、最近では、田中大介さん曰く、全然釣れてなく。”むしろ、幻の魚”とも言われるぐらいの川上バス。で、湖の地形など少しは理解しているものの、今回はどういった釣り方で攻めるのか?
ちなみに、今回は、
小林プロのボートにご一緒させて頂きました。
小林プロは。
今年からブログをはじめました。
山口県から、九州・中国・四国へ参戦のようで。
今回は、小林プロと一緒に、1人1本、合計2本以上を釣り上げるというテーマ―でやってみましたが、果たして寒気接近の12月はどうか。ちなみに、ノリーズスタッフの田中パイセンは、どこも全く釣れてない。小林プロは、どうにかなるんじゃないですか?と。ただただ、私的には、45UPを2本以上出そうなフィールドは、菊川湖が一番いいなかと。ほかのフィールドだと50UPは出るけど、35ぐらいもたまに釣れて、なかなか釣り難いということで、迷わず菊川湖をチョイス。

当日の菊川湖の水温は初日14℃。
12月の後半という事でしたが、暦上では冬のようなイメージですが、実際、14℃という普段では晩秋ぐらいの高めの水温状況。ただ、やはり冷え込みは冷え込みで、水蒸気出て、もやもやとなり、すっかり冷え切った模様の湖。
ラバージグ&ビッグスプーン軸菊川湖はワカサギレイクということもあり、水温が高い14℃の日は、ラバージグ&ビッグスプーンゲーム。なぜかと言うと、ブレイクの下に溜まるベイト&バスのパターンがハマのが晩秋のパターンで、かつ、ハードボトムがあれば最高で、それを軸にやってみることにする。

真冬でも水温9℃あり「ダイラッカの有効最低水温期 9℃」でも効くことが証明されたシーン。
ワカサギ = ビッグスプーン = 9℃ これが、方程式になり、冬でも勇気をもって投げれることに繋がった。
ちなみに、メタルベイト = ワサビー&ジャカブレード = 4℃ そんな感じでメタルベイトはもっと低水温期に有効なのは間違いないですが。
フットボールジグ

12月の晩秋っぽい日には、フットボールジグテクニックもかなり有効。
2014 12月は、フットボールジグテクニックがハマり、3本5キロオーバーの好釣果でした。
さて、2015・12月 開始早々、今年良かった上流部のディープピンスポットから攻めるもノー感じ。朝マヅメなのか、ワカサギの回遊やボールでの水面ぴちゃぴちゃは多かったのですが、バイトする気配は無し。そのまま、マンメイドストラクチャー・ディープの大岩などのピンをビッグスプーンで打つもバイト無し。

今回は、これが平水!? フル満水ということで、いつもと雰囲気が違い水位が高い。ショアラインを見ると赤土にゴロタ岩が入っていたりと、地形変化に富んでいる箇所もありますが、魚探映像には、ストレッチには全くベイトっ気が無し。
それとなく、ワンドの入り口の角角のようなスポットには、ベイトが差している感じの映像が多い。
”ワンド入口の岬上のブレイク+ベイトフィッシュ”これが、キーポイントになるだろうと思い。
フットボールジグをひたすら水深3m~6mへ落とし込む作戦へシフト。かつ、ボトムがゴリゴリしているエリアはしっかりチェックします。ルアーは、今シーズン、夏より発売中のガンターオーバル&エスケープツインのコンボ。
ガンターオーバル
#159 ブラックブルーパープルブレイクのフットボールジグでの岩盤落とし作戦。これを、ベイトが絡む岬でしっかりとやり込む。岩陰にいるであろうバスに対し、「ストンと落とし、リアクションバイトを誘う」アプローチをしたいので、5/8ozと少し重めのジグをチョイス。ルアーのカラーリングも、少し白く濁っている感じもしたので、ハッキリと色が出せるブラック系(159ブラックブルーパープル)をチョイス。手探りの状況でしたが、いろいろなスポットを打ち続けて、お昼ぐらいに、ベイトフィッシュが絡む岬のハードボトムでHit!

ところが!! 今 年の菊川湖の満水時で倒れ込んだ枝に掛かったような感じで、半信半疑のフッキングになってしまいビッグサイズをバラシ。これが、本当に悔しかった。だが、これで、一つパターンが成立した気がして同じようなスポットを流すと再びビッグバイト!!

見事な冬のコンディションの50サイズ・1800オーバーをキャッチです!!
そして、初日は、同じようなスポットをまわってみるも、結局フットボールジグの2バイトで終了。
ガンターオーバル ♯159
ブラックブルーパープル エエ仕事します!!
ガンターオーバルの黒系最強カラー ブラックブルーパープル

ブラック系トレーラー BKBLPU×ジュンバグ 黒系のコンボでは、いい感じですね。
つづく