Day1.それでは、一日目の河口湖のフィッシングの様子をアップ。
朝は霧が凄くて、まるで前が見えない状況で大会会場に集合。
スタートダッシュ!!一寸先も見えない、晩秋の濃霧の早朝。
大池公園会場へ向かう湖上のルートは既に、視界ゼロ。
横から急にすれ違うボートは、まるで暗闇から現れる亡霊のよう。
皆さん、一斉に、丸栄に突っ込みそうになったり、
白須のお堂に激突!!しそうになりましたが、命からがら船を壊さず集合。
濃霧の為、ミーティングに時間を取り、
会長の朝礼もあり、霧が晴れてからのディレイスタートなり8時半頃出発集合。
全国から集まった、約250名もの出場者が次々に、バスボート滑走、フライト。
スタートも大勢の規模では30分ぐらいの間隔となり、長蛇の列で次々と飛び立つ。
スタート後、河口湖の秋の好調エリアへ一直線・・・だが、既に船団化していてVターン。
切り返しでベイトが回遊する岬系ディープゾーンのエリアへ向かう。
ベイトフィッシュの反応、地形変化、バスの居場所を魚探を駆使して、
バーチャルに3D形式で頭の中でイメージングして、ルアーを投入する。
必殺技の「ウイニングラバージグ」を投入するピンスポット、
ベイトフィッシュが流れてくるコース、バスがフィーディングで食う場所、
ルアーを通すコースの軌道をコントロールして、まるでゴルフのパットのようにキャスティング。
岬上の張り出しの地形変化をイメージしならがも、ルアーを通す角度を変え、
ラバージグのアクションを変えてみたりと、試行錯誤しているうちに、ついにバイト!!
すかさず、一呼吸おいて、フルフッキング!!
朝一で、決まったーーーー!!と思いきやスパッとブレイク・・・
唖然としながら、あまりにもフッキングが強烈すぎたためと思い、怪獣ブチ切れ湖底に。
ラバージグ&ビッグダディもロストワールド。。。
その後も、もうワンチャンス・・・もうワンチャンス・・・ないかと思い、
大人数のバスプロ選手権では移動もままならないので、ワンスポット粘り作戦へ。
すると。。。11時頃にはベイトフィッシュの回遊もすっぱり消え・・
水温は早朝13.5℃、日中14℃。最高14.3℃まで上昇したので、
岬系に溜まっていたはずのベイトとバスはショアラインをクルージングしているようでした。
ちょっと余所見に、近くのこれまたバスが立ち寄るスポットが空いたので小移動・・・
ただ、魚探の映りはベイトが高速移動でまるでバスの映像はなし。初日終了。
Day2.初日、大外しということで、すでに明日は無い。
ただ、バスプロ選手権のおまけの「飛び賞」&ビッグフィッシュ狙いで楽しくフィッシング!!
河口湖のバスフィッシングを魅せてやる!!という勢いで2日目スタート。
ファーストフライト・先陣を切る。やや暖かさを感じ、霧が出ていない河口湖の2日目。
前日の結果からして、まず、成績も何もない大会なのだが、とにかく釣る。
スタートはファーストフライト、ほぼ先頭集団でヨーイドン!!
またしても、岬系ディープへ直行便・・・するも、魚探の映像が真っ白。。。
水温も、前日最高14.3℃から13.5℃へ下降線ということで、ベイトっけが無い。
岬上に乗っかっているベイトが姿を消し、くまなく映像を調べてみるもノー感じ。
デカバスのフィッシングパターンは一夜に、やや冬へ前進・・・状況はかわった。
すぐに、さかなや溶岩帯へ移動して、ハス系の群れが回遊してくる溶岩帯へ。
そして、ほんのわずかながら、魚探の底に映る細かいベイトをくまなく調べつつ。
よーくよーく目を凝らしてみると、時たまバスが映り、いい感じで泳いでいるのがわかる。
ハゼ、エビ系をイメージしたルアーを投入して、スローながらじっくり誘ってみる。
ただ、スローな展開で効率が悪く、ディープ11mでワンバイトだけに終わってしまった。
その後も移動するも、バスが動いている気配も無く、2日目も終了。
パワーフィッシングも活躍する間もなく、コンディションが微妙な河口湖に撃沈!!

河口湖産ネイティブのビッグバスハンター・前年度ディフェンディングチャンピオンも撃沈。
う~ん、今年の河口湖の秋はどうしちゃったのでしょう。
ただ、単発ながらも、ナイスサイズがあがっていたようです。
釣り方は・・・バイブレーションのドラッギング!?

表彰式、成績、コメントを聞いてみると、今回は数を2日間釣ってくるパターンでした。
去年のように、腹パンパンのビッグバス決戦ではなく、辛抱して、粘り強く、
小型ながらバスを釣ってきて、ウエイトを2日間稼いで来た者の勝利インタビューでした。
激タフコンディションを制した皆様、おめでとうございます。
なにはともあれ、一年の総決算のバスプロ選手権が終了。
全国のみなさまお疲れさまでした。
そして、悔しさが残った私は次なるパターン完全証明をする為に、湖へ繰り広げるのでした。
もう、あとわずかでシーズンオフ。。。それまで、全力で頑張って突っ切ります!!
11月ファイナル 釣り教室・ガイドのお知らせ今シーズンのプロシリーズの締めくくりのバスプロ選手権も無事終了。
JB2ペアトーナメントシリーズ年間2勝の切符で参加した大会でしたが、
やりきっただけが残りましたが、非常にゲーム展開や成績は悔しい感じ。
さて、11月になり寒さが厳しくなり、バスフィッシングのシーズンオフまであとわずか。
寒さに負けず、今年の釣り納め、最後の釣りを記録更新、楽しみながら頑張ってみよう!!
11月 時間帯限定プランはじめましたさかなや釣り教室・T.A河口湖ガイドタカヒロ足立の「実録・河口湖ヒットルアー列伝!!さかなや釣果情報更新!!