タダマキ132 ビッグミノーイングほぼ毎年恒例の冬季のビッグミノーのリリース。
毎年、12月~2月までの間に再リリースされている気がしますね。
いよいよノリーズHPのトピックスのロールアップでも公表されたとおり、
タダマキ112&132が再び新色を含め、新発売されそうな予感がします。
まず、本当に期待するカラーリングです!!
ダイラッカのパープルワカサギに代表されるように、パープルの色調を上部で止め、
ボディが銀色とややホワイト調のグッドカラーリングとなっております。期待大ですね!!

つぎに、HMワカサギ。ワカサギは河口湖の代表的なベイトフィッシュです。
毎年恒例ですが、確実にこのHMワカサギは、バスの大好物です。

ライトニングハス
ここ最近、あまり再リリースしていなかったセレクトカラーですが、
実は、一番ビッグフィッシュを釣っているのはこのカラーかもしれない。※ただし、どの色が店頭に出るかは分かりません。
商品が店頭に並んでからのお楽しみに~お楽しみに~♪艶めかしい系のオーロラカラー
&もう一つのオレンジベリー
今年の新色で、おやっ!? っと思ったのが、新色のクリスタルオーロラゴースト。
ここのところの”アッパーカッター128・95 ショットオーバー7”で採用されているカラーですね。
インナープレートが入っていない(クリスタル)の透けるゴースト系カラーリングです。
どういう経緯でこのカラーリングが追加になったのかは、分かりませんが、
個人的なイメージ・実績・妄想を膨らませると、シラウオとワカサギカラーです。
シラウオ食いのバスをシャッドで釣るのに有効なのが、小型シャッド。
その小型シャッドで特にシラウオ食いに有効だったカラーが、艶めかしいプロブルーでしたね。
シラウオパターン・ワカサギパターン。バスがどのベイトをイメージしているかは現場次第ですが、オススメカラーになりそうです。

さてさて、パールアユオレンジベリーに続き、もう一つのオレンジベリーが発売されるようです。
というか・・・新色というより、なんだか馴染みのある色ですね。ライムアユオレンジベリー。
個人的には、オレンジベリーを使いこなせていませんが、期待しましょう!!
タダマキ132 神推しカラー!!ここ5年間ぐらいの春からの実績のタダマキ132のジャークベイトゲーム。
実に公表した通りイチ推しカラーでも【神推し、激推し、推し】カラーの格付けが順々に存在します。
ちなみに・・・カラーリングの順位は、釣れた時の印象度によるもので、
例えば、バイトがガッツリ深かったとか、毎回50UPばかり釣れてくるとか。
ビッグバスが釣れれば釣れるほど、より「神カラー」へ近く、推しカラーは昇格します。
そして、いきなりロクマルが釣れた!とかのサプライズがあれば、
推し変で、いきなり、私の中のカラーリングに対する順位が変わってしまうこともあります。
そんなこんなでおさらになってしましたが!
神推し! オーロラゴースト!!
不動の人気の安定のオーロラゴースト。
今年は、再生産のセレクト・カラーリングに含まれているのでしょうか?

激推し! ハーフミラーワカサギ!

推しカラー! ライトニングハス

以前、ライターさんが釣られたロクマル級のフロリダモンスター!!
ライトニングハスカラーでした!
私も極寒の3月に、
タダマキ132ライトニングハスで!
デッカイ・モンスターバスでした!!

まだまだライトニングハスねたあります!
これは、ライトニングハスが品薄になってからですね~。
時代はHMワカサギ全盛期でしたが、お客様の手持ちがハスで、かつ状況が濁っていてそれがプラス!

デッカイ、フロリダ系 モンスターバスでしたわ。
よ~く、見ると、たまにフックがシルバーですね。
これは、少し、厳冬期用にタダマキ132をフック交換のみのチューニングしてあります。
これは、このブログを読んでくださっている読者様はよ~くご存知だと思います。
またの機会にでも、フックで変わるシークレットを公開しようと思います。
スポンサーサイト